トップページ > 組合ニュース・機関紙ダウンロード
愛知県中華料理生活衛生同業組合からのニュースです。。
組合発行の組合だより(機関紙)もダウンロードしてご覧いただけます。
【日本政策金融公庫 (国民生活事業)からのご案内】2024/12/4 更新 ※生活衛生資金貸付にかかる最新の貸付利率はこちらからダウンロードできます(利率は随時変動しますのでご了承ください) ※生活衛生関係営業の景気動向等調査結果はこちらからご覧頂けます |
中部地区初の食の商談展示会「FOOD STYLE Chubu 2024」開催!2024/10/10 更新 2024年10月23日(水)及び24日(木)の2日間、外食・中食・小売業界の仕入れや課題解決に向けた食の商談展示会「FOOD STYLE Chubu 2024」がセントレアAichi Sky Expoで開催されます。
|
【2023年度 西部地区役員料理講習会】2024/3/15 更新 ■2024年2月20日(火)に松山市で開催された西部地区役員講習会にて紹介された
下記よりダウンロードできます。 |
【2024年4月1日から「合理的配慮の提供」が義務化されます!】2024/3/15 更新 障害者差別解消法および愛知県障害者差別解消推進条例が変わり、
|
【国税庁 確定申告特集ページのご案内】2024/1/24 更新 ■税務署に出向くことなく国税電子申告・納税システム(e-Tax)を利用して申請書の作成・提出が行えること ■確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要となること などをご案内しております |
【令和4年度 全中連西部地区役員料理講習会】2023/2/1 更新 ■令和4年11月10日(水) 富山県組合主管で開催された
下記よりダウンロードできます。 |
【令和4年度国家試験 調理技術技能評価試験】2022/3/4 更新 指定試験機関:公益社団法人調理技術技能センター 調理技術技能評価試験は、調理師のステップアップのために、昭和57年に国家試験として設けられた制度です。学科試験、実技試験の両方に合格すると、厚生労働大臣から「専門調理師」・「調理技能士」の称号が与えられ、調理師養成施設校の教員資格も取得できます。
★パンフレットはこちらからダウンロードできます |
【あいスタ認証 申請受付中】2021/9/15 更新 あいスタ認証は、愛知県内での飲食店で安全・安心に過ごしていただくための 第三者認証による感染防止対策の認証制度です。今後、飲食店の協力金支給申請には「あいスタ認証」を受けていることが必須と なります。(2021年10月頃を予定) 既に「安全・安心宣言施設」に登録した飲食店も、新たに「あいスタ認証」を受ける 必要があります。 2021年11月末までに申請をした飲食店には、選べる対策資機材が配布されます。 「あいスタ認証申請」の詳細リーフレットはこちらからダウンロードいただけます |
【2021年10月1日インボイス登録申請受付開始!】2021/9/15 更新 2023年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。適格請求書発行事業者として登録した事業者のみが適格請求書(インボイス)を交付 することができます。 「インボイス登録申請」の詳細リーフレットはこちらからダウンロードいただけます |
【日本政策金融公庫 (国民生活事業)からのご案内】2021/9/1 更新 ※生活衛生資金貸付にかかる最新の貸付利率はこちらからダウンロードできます(利率は随時変動しますのでご了承ください) ※生活衛生関係営業の景気動向等調査結果はこちらからご覧頂けます |
【2021年6月1日よりHACCPの義務化が完全施行されます】2021/2/15 更新 HACCPは、2021年(令和3年)5月31日までに実施されていれば大丈夫です。義務化自体は2020年(令和2年)6月1日から始まっており、HACCP導入のために既に動き始めていなければなりません。 中華料理業 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理は以下をクリックするとダウンロードできます。 @ 中華料理業用HACCPガイダンス A 中華料理業用HACCP管理表用紙一式 B 中華料理業用HACCP管理表記入例一式 |
【2021年4月1日より総額表示が義務化となります】2021/2/15 更新 「総額表示」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者が、値札やチラシなどにおいて、あらかじめその取引価格を表示する際に、消費税額(地方消費税額を含みます)を含めた価格を表示することをいいます。総額表示に関するパンフレットは以下をクリックするとダウンロードできます。 総額表示の義務化 |
【愛知県感染拡大防止対策協力金申請 のご案内】2021/2/8 更新 ※12/17〜1/11協力金のパンフレット及び申請用紙はこちらからダウンロードできます 申請期間 1/12(火)〜2/19(金)
※1/12〜2/7協力金のパンフレット及び申請用紙はこちらからダウンロードできます 申請期間 2/8(月)〜3/12(金)
|
【愛知県感染防止対策協力金(1/12-2/7)の見直しについて】2021/1/15 更新 愛知県感染防止対策協力金(1/12-2/7)」は、現制度では2月7日までの期間、 県内の酒類を提供する飲食店等に要請している営業時間の短縮等に応じる中小事業者等を対象に 1店舗1日あたり4万円給付されるものですが、政府が1月13日に発出した緊急事態宣言を受け、 1月18日以降は対象を「全ての飲食店等(対象に大企業も追加)」に拡大し、 給付額は1店舗1日あたり6万円へと増額されます。 なお、申請の受付は要請期間終了後になります(申請受付期間・書類等は調整中)。 愛知県は、県内全ての飲食店等に対し、時間短縮営業等への御協力をお願いしたい意向です。 本協力金の主旨を御理解の上、御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 増額等見直しの詳細は下記よりダウンロードできます
「愛知県感染防止対策協力金(1/12-2/7実施分)見直し後」※問合せ先:愛知県県民相談総合窓口(コールセンター)TEL:052−954−7453 |
【コロナ感染症対策 各種ポスターのご案内】2021/1/14 更新 コロナ感染症対策 店内に掲示する各種ポスターは以下からダウンロードできます 事業者向け 「新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます」お客様向け 「新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます」「お客様へお願い マスク着用にご協力下さい 青」 「お客様へお願い マスク着用にご協力下さい 白」 ※全国生活衛生営業指導センターの支援ポータルサイトからは、 ● パンフレット「コロナ感染症感染拡大防止の基本」 ● 業種別ガイドライン・チェックシート ● 各種感染拡大防止POP がダウンロードできます https://www.seiei-shien.jp/taisaku.html |
【営業時間短縮要請の期間延長及び感染防止対策の強化について】2021/1/14 更新 コロナ感染症第3波の克服に向け、首都圏における措置に準じ、 県内全域を対象として実施している営業時間短縮要請を2月7日迄延長するとともに、 県民・事業者の皆様に「特にお願いする感染防止対策」として、 夜間の不要不急の外出や1都3県への移動自粛など、 感染拡大の防止に全力をあげるようお願いします。 営業時間短縮要請の期間延長及び感染防止対策の強化の詳細は
「1.12〜2.7の感染防止対策強化」下記よりダウンロードできます |
【愛知県感染防止対策協力金(12/18〜1/11)申請受付が始まりました】2021/1/14 更新 1月12日より、愛知県感染防止対策協力金(12/18〜1/11実施、全県の酒類を提供する飲食店対象)の申請受付が開始となりました。 申請資料は下記よりダウンロードできます
「12.17〜1.11協力金 申請資料」※申請資料は、各県民事務所、各市町村窓口でも配布しています。 不明の点は 協力金コールセンター「052−228−7310」までお問い合わせください |
農林水産省 厚生労働省 消費者庁
【外食をする時のお願いポスター ができました】2020/12/22 更新 〜おいしく 楽しく 安全に!〜
外食をするお客様に向けてのお願いポスターが、日本語版、英語版、韓国語版、
中国語(簡体字)版、中国語(繁体字)版で出来上がりました。以下をクリックすると各言語版のポスターがダウンロードできますので、店内 に掲示してご活用ください。 @日本語版 A英語版 B韓国語版 C中国語・簡体字版 D中国語・繁体字版 |
【Go To Eat キャンペーンあいち 加盟店募集】2020/9/16 更新 加盟店募集期間は2020年9月16日 ▼ ▼ ▼ 2021年1月31日<予定>加盟店募集の詳細はこちらをクリック! |
【日本政策金融公庫 (国民生活事業)からのご案内】2021/1/5 更新 ※生活衛生資金貸付にかかる最新の貸付利率はこちらからダウンロードできます(利率は随時変動しますのでご了承ください) ※生活衛生関係営業の景気動向等調査結果はこちらからご覧頂けます |
【名古屋市食品国民健康保険 からのお知らせ】2020/7/1 更新 新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した加入者の方は保険料が |
【令和2年7月1日 レジ袋有料化が始まりました!】2020/7/1 更新 スーパーやコンビニだけでなく、テイクアウトをしている飲食店も対象となります。 |
【新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金】2020/4/9 更新 雇用調整助成金とは 経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、 雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。 新型コロナウイルス感染症の影響で、助成金活用をお考えの方、 相談窓口をご利用ください※「新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大」は こちらからダウンロードできます。(3月27日 厚労省発表) |
【日本政策金融公庫 (国民生活事業)から緊急のお知らせ】2020/3/11 更新 @ 新型コロナウィルスに関する相談窓口はこちらからダウンロードできますA 新型コロナウィルス感染症特別貸付の概要はこちらからダウンロードできます ※貸付の概要は、社会情勢により今後も緊急にかわることがあります |
【令和2年度 国家試験 調理技術技能評価試験 のお知らせ】2020/3/9 更新 指定試験機関:公益社団法人調理技術技能センター調理技術技能評価試験は、 調理師のステップアップのために、昭和57年に国家試験として設けられた制度です。 学科試験、実技試験の両方に合格すると、厚生労働大臣から 「専門調理師」・「調理技能士」の称号が与えられ、 調理師養成施設校の教員資格も取得できます。
実施調理作業
中華料理、給食用特殊料理、すし料理
受験申請書の受付期間
令和2年4月1日(水)〜5月8日(金)当日消印有効
実技試験日
令和2年8月1日(土)〜8月21日(金)の間で
(公社)調理技術技能センターが別途指定する日
学科試験日
令和2年8月18日(火)
合格発表
令和2年9月30日(水)
★試験の概要はこちらからご覧いただけます ★パンフレットはこちらからダウンロードできます |
【令和元年度 全中連西部地区役員料理講習会】2020/3/2 更新 ■令和2年2月5日(水) 高知県組合主管で開催された
以下をクリックするとダウンロードできます。 |
【日本政策金融公庫 (国民生活事業)からのご案内】2020/3/2 更新 ※生活衛生資金貸付にかかる最新の貸付利率はこちらからダウンロードできます(利率は随時変動しますのでご了承ください) ※生活衛生関係営業の景気動向等調査結果はこちらからご覧頂けます |
【中華料理業 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理】2019/3/29 更新 以下をクリックするとダウンロードできます。@ 中華料理業用HACCPガイダンス A 中華料理業用HACCP管理表用紙一式 B 中華料理業用HACCP管理表記入例 |
愛知中華組合×「ラブベジ®」 始まる!!
「ラブベジ®」とは?
「Love(愛)」+「Vegetable(野菜)」の
造語で、1日あたり350g以上の 野菜摂取を後押しする 野菜摂取量向上プロジェクトです。 2018/7/1 更新 コラボ企画 「野菜がたくさん取れる!ヘルシー中華」 こちらをクリック ↓ |
【平成30年度国家試験 調理技術技能評価試験】2018/3/1 更新 指定試験機関:公益社団法人調理技術技能センター 調理技術技能評価試験は、調理師のステップアップのために、昭和57年に国家試験として設けられた制度です。学科試験、実技試験の両方に合格すると、厚生労働大臣から「専門調理師」・「調理技能士」の称号が与えられ、調理師養成施設校の教員資格も取得できます。
★試験の概要はこちらからダウンロードできます ★パンフレットはこちらからダウンロードできます |
【平成29年度愛知県調理師試験のご案内】2017/4/28 更新 今年度の愛知県調理師試験は8月8日(火)に実施、、
※その他、試験の詳細はこちらからダウンロードできます |
【衛生管理を 「見える化」 しませんか】2017/3/28 更新 食中毒発生防止の3原則は「つけない」「増やさない」「やっつける」。確実な衛生管理を実行するために、計画と実行を記録していく「見える化」をおすすめします。「見える化」の詳細や記録表の見本はこちらからダウンロードいただけます |
【米トレーサビリティ法】米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律 2017/2/10 更新 米トレーサビリティ法とは・・・問題が発生した際に流通ルートを速やかに特定するため、米穀等の取引等の記録を 外食店等(料理を提供する事業者)では、米飯類の産地情報の伝達が必要です。 |
【物資委員会よりお知らせ】2017/1/19 更新 ■平成28年度第3回共同物資購入は本部締切2月6日まで申込受付中です。
|
【全中連主催ヘルシー中華料理コンテスト受賞作品】2017/1/17 更新 平成28年第4回ヘルシー中華料理コンテストで、当組合尾北支部の幸村和弘氏(中国料理キョンキョン)が、
|
機関紙です。組合で開催されたイベントや行事のご案内やご報告を
掲載しています。
下記よりご覧になりたい号をクリックしてください。
機関紙の閲覧・ダウンロードにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要
です。ご使用のコンピュータに「Adobe Acrobat Reader」がインストール
されてない場合は下記からダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードサイトへ